2008年04月 06日 (日)
お花が咲いた(σ´∀`)σΥΟ!!
- 08:40
- [ガーデニング]
ヒヤシンスが咲いたよぉ
今年は春のお花達の咲き始めが遅いと思ったら
咲き始めたらみんな一気に咲いてくれました♪
春爛漫といった感じです♪
さて、このヒアシンスですが
実はσ(=^‥^=)、ヒヤシンスだと思っていました
PCもヒヤシンスですと問題なく変換できるのに
ヒアシンスですとちょっとひっかかりましたしね (゚Д゚;∂ポリポリ
でも、植物図鑑によると
ヒアシンスとして掲載されているのがほとんどでしたので
ヒアシンスのほうが正式名称のようですね

それにしても、ウチのヒアシンス
お花の数が少ないですね (;^_^A アセアセ・・・

ヒアシンスは、花や葉っぱ、また、切ったときに出る汁に
皮膚炎、嘔吐、下痢などを引き起こす恐れのある
毒
が含まれているようです
動物にもドクのようですから
球根にじゃれつかないように気をつけてあげたほうが
無難かもしれませんね
今年は春のお花達の咲き始めが遅いと思ったら
咲き始めたらみんな一気に咲いてくれました♪
春爛漫といった感じです♪
さて、このヒアシンスですが
実はσ(=^‥^=)、ヒヤシンスだと思っていました
PCもヒヤシンスですと問題なく変換できるのに
ヒアシンスですとちょっとひっかかりましたしね (゚Д゚;∂ポリポリ
でも、植物図鑑によると
ヒアシンスとして掲載されているのがほとんどでしたので
ヒアシンスのほうが正式名称のようですね


それにしても、ウチのヒアシンス
お花の数が少ないですね (;^_^A アセアセ・・・


ヒアシンスは、花や葉っぱ、また、切ったときに出る汁に
皮膚炎、嘔吐、下痢などを引き起こす恐れのある
毒

動物にもドクのようですから
球根にじゃれつかないように気をつけてあげたほうが
無難かもしれませんね
- [] by りぼんねこ
- <ヒヤシンスだと思っていました。
ヒアシンスなんですね・・・。
でも、やっぱり長年の習慣から、ヒヤシンスと呼んでしまいそう(^^;)
数日更新がありませんでしたので
お風邪でも?と心配しておりました。
自分のブログは、1週間放置したままって事が
頻繁にあるんですのにねw
- [マイトしゃん~(=^‥^)/。・:*:・゚ ありがとニャ!] by かぎしっぽ
- やっぱ、ヒアシンスじゃなくて
ヒヤシンスって呼びますよ(*´ェ` )(´ェ`*)ネー
どっちでもいいようなことを書いてる図鑑もあったので
ヒヤシンスでも問題ないようです♪
チューリップの中には食用もあるようですが
スイセンやチューリップみたいな球根のお花は
毒のものが多いようですね
- [りぼんねこしゃん~(=^‥^)/。・:*:・゚ ありがとニャ] by かぎしっぽ
- りぼんねこしゃんもヒヤシンスって呼んでたのですね♪
(  ̄▽)/\(▽ ̄ ) ナカマナカマ♪
ヒアシンスもヒヤシンスも、聞く側としては
あまり気にならないくらいの違いでしょうし
どっちでも大丈夫な感じでしょうね♪
図鑑によってはどっちでもいいと載ってるものもありましたしね♪
りぼんねこしゃんのおっしゃるとおり
インフルエンザやっちゃいまして熱が出ちゃいました
熱はタミフルで翌日には回復したのですが
その後喉にきてしまいまして
今、声だけがドラ声状態です w(=゚ー゚;=)wワオッ!!
医師の話ですと、その日4人目のインフルエンザだったようです
そろそろ予防接種が効かなくなってくる人もいるので
りぼんねこしゃんもお気をつけくださいませ
- [ときどき] by たまママ
- このごろ、小さい頃、覚えていたカタカナの名前が、
不思議と言いなおされていたり・・・ショック!
皇帝ペンギンが、キングペンギンとか・・・
ヒアシンスでもヒヤシンスでも、
アとヤなら、英語のちょっとした違いなんでしょうね~。
でも。綺麗な花ですよね~。
姉の部屋にも水栽培のがありました。
冬の寒い時、温かい部屋で、よく咲いていましたヨ。
- [たまママしゃん~(=^‥^)/。・:*:・゚ ありがとニャ!] by かぎしっぽ
- そうそう、昔の呼び名が変わってることが多いですね
紫のヒヤシンスは兄が幼稚園のときに水栽培したものが
そのままずっと植えられているようです
もう、何年も前の話なんですけど
元気に生き続けてくれてるのは嬉しいです♪
- [] by ゆずぴ
- ヒアシンス?ヒヤシンス?どっち呼んでたかしら。
それすらもあやふやです(笑)
歌を聴いてて初めて花を見た時はデカクてびっくりでした。
かぎしっぽさんもインフルエンザでしたかー。
私は来年は予防接種しようかと思います。
お大事に。
- [お久しぶりです(^-^*)] by 海月
- 話題がズレちゃいますが、退院&職場復帰おめでとうございます
海月も『ヒヤシンス』だとずっと思っていた一人です;
かぎしっぽさん家のヒアシンスとっても綺麗ですね。
淡いピンクと葉っぱの鮮やかな緑がとっても素敵です(人´∀`).☆.。.:*・°
こんな綺麗なお花に毒があるなんて・・・
綺麗だからってやたらに摘んだりすると、かぶれるよ!って事なんですかね(^_^;)
- [ゆずぴしゃん~(=^‥^)/。・:*:・゚ ありがとニャ!] by かぎしっぽ
- ヒヤシンスもヒアシンスも同じような発音ですもの
改めてどっちと言われると判らないかもしれませんね (つω`*)テヘ
σ(=^‥^=)のインフルエンザも
おかげさまでだいぶ落ち着いてきてくれました
ここの所、インフルエンザにならなかったので
予防接種も受けていなかったのですが
σ(=^‥^=)も来年は予防接種しようと思います
- [海月しゃん~(=^‥^)/。・:*:・゚ ありがとニャ!] by かぎしっぽ
- 祝辞のお言葉、ありがとうございます ((o(-ェ-o)ドモドモ(o-ェ-)o))
海月しゃんもヒヤシンス派ですね (  ̄▽)/\(▽ ̄ ) ナカマナカマ♪
春の球根の花は、毒のものが結構ありますね
ヒトに例えられる事もありますが
やっぱ綺麗な花には毒があるということなんでしょうかね (;^_^A
え?!違うかったの?
それは知りませんでした。
こんなポピュラーな花なのに毒があるなんて意外ですが、結構あるんでしょうね。